対応センサーによる検知情報をもとに防犯対策やセキュリティ強化

現地に設置したセンサーおよびゲートウェイ端末により検知データをネットワークを通じてクラウドに収集・保存します。もちろんメール通知も可能です。また、複数のセンサーを組み合わせることで防犯効果を高めることにもつながります。セキュリティーだけでなく、見守りや環境保全にも応用できます。

システム構成図

現地に設置したセンサーおよびゲートウェイ端末により、検知データをセキュアーなネットワーク環境を通じてクラウドサーバーに収集・保存します。また、複数のセンサーを組み合わせることで、防犯効果を高めることが可能となります。お客さまはスマートフォンやパソコンから管理用Webサイトにアクセスし、IDとパスワードを入力してクラウドサーバー上に保存されたセンサー検知情報を確認できます。

管理画面

設置イメージ

漏水センサー

検知方式 電極式スポット検知(本体内蔵)
電源電圧 DC10~30V(極性なし)
消費電流 20mA 以下
検知出力 無電圧接点出力c接点(DC30V・0.3A) 検知中連続出力
検知表示灯(赤) 検知中 点灯
保護等級 IP67相当(日常生活防水)
使用可能周囲温度 -10~+50℃(凍結しないこと)
設置場所 屋内・屋外(床面据置)
配線接続 リード線式
質量 約60g

人感センサー

検知方式 パッシブインフラレッド方式
電源電圧 DC10.5~30V(極性なし)
消費電流 30mA 以下
検知出力 無電圧a/b接点切り替え
接点容量 AC/DC 30V 2A(抵抗負荷)
使用温度範囲 -20~50℃
保護等級 IP43(縦付け時)
寸法 77(W)×70(D)×171(H)mm
質量 約220g

放火監視センサー

型式 紫外線式(DC3V,50mA)
鑑定型式番号 DC10~30V(極性なし)
検知タイマー 3段階(1秒、3秒、6秒)
●単3形アルカリ乾電池2個(パナソニック(株)LR6×2/3V)…標準付属品
電池寿命 :単3形アルカリ乾電池使用時 約2年 ●専用リチウム電池(CR17450E-R-2-CM2)1個(3V)
電池寿命:専用リチウム電池使用時 約5年
警報表示灯 表示:赤色LED
外部出力 外部出力接点方式:NPNオープンコレクター出力
接点定格:DC30V・50mA
接点動作:オフディレイ10秒間連続出力
配線接続 端子式(セルフアップ端子)
使用可能周囲温度 -10~+40℃(結露、凍結しないこと)
(0℃以下では電池の性能が低下する場合あり)
設置場所 屋内(天井面、壁面)
質量 約200g(付属電池約50g含む)
外形寸法 φ120×H40mm

炎センサー

検知方式 紫外線検出方式(検出波長:185〜260nm)
検知距離 10m(正面にてライターの炎:炎高約7cm)
30m(正面にて15cm角のノルマルヘプタン火皿の炎:炎高約60cm)
検知指向角 垂直方向:約75°(センサー正面より上方:約15°、下方:約60°)
水平方向:約100°
角度調整 垂直方向:下方90°(水平~鉛直)、水平方向:180°
感度設定 感度:H(100%)、L(50%) 2段階[スイッチにて]
検知タイマー:1秒、3秒、6秒、15秒 4段階[スイッチにて]
電源電圧 AC100V±15V(50/60Hz)
消費電力 待機時:3W以下、動作時:3W+使用負荷
配線接続 リード線式
電源(太):2本、有電圧接点(太):2本、無電圧接点(細):3本
使用可能周囲温度 -20~+50℃
設置場所 屋内・屋外(防雨構造・IP43相当)
質量 約550g

LTE通信対応 接点・画像伝送端末「GLANIX LTE」

「GLANIX LTE」は、KDDIのCRG回線を用いた接点出力制御や映像信号の情報通信を行う端末です。 無電圧接点の入出力信号に関して情報を送受信し、静止画情報をクラウドサーバーに送信します。

IoT通信デバイス詳細へ